人気ブログランキング | 話題のタグを見る
てくてく橿原散歩、神武天皇陵に到着です。





神武天皇陵編。~大和のまほろばを巡る旅~_f0351853_23413265.jpg

注意書き。

神武天皇陵編。~大和のまほろばを巡る旅~_f0351853_23420418.jpg

注意書きがあるなんて、さすが初代天皇の御陵だけありますね。



それにしても木が美しいです。

神武天皇陵編。~大和のまほろばを巡る旅~_f0351853_02325110.jpg

杉?

神武天皇陵編。~大和のまほろばを巡る旅~_f0351853_23421946.jpg

こんもりしていて可愛いです。



この階段はどこに続いているのか・・・。

神武天皇陵編。~大和のまほろばを巡る旅~_f0351853_23425533.jpg

てくてくと歩いていると、大量の綿毛がこちらに向かって飛んで来ました。

見えますか?

神武天皇陵編。~大和のまほろばを巡る旅~_f0351853_23411724.jpg

パソコンの画面でないと難しいかもですが、暗くなっている所にぽつぽつ見える白い点が綿毛です。

↑の画像と↓の画像では白い点の位置が微妙に違うんですよ。

神武天皇陵編。~大和のまほろばを巡る旅~_f0351853_23410497.jpg

飛んで来た綿毛をキャッチしてみたところ、種子のようなものが認められたので植物の種だとは思うのですが、万が一菌類だったら困るので再び飛ばしました。

キャッチアンドリリースですね。



お!鳥居が見えてきました。

神武天皇陵編。~大和のまほろばを巡る旅~_f0351853_23424288.jpg

ここも結構距離があります。

写真の時刻だと鳥居の所まで9分かかっていました。



小川。

神武天皇陵編。~大和のまほろばを巡る旅~_f0351853_23431827.jpg

御陵の外堀?



到着です!

神武天皇陵編。~大和のまほろばを巡る旅~_f0351853_23433357.jpg

早速ご挨拶。

いつも神棚にしている様にご挨拶をしたところ、身体に衝撃が走るほどの激しい気が送られてきました。

しばらくジーンと痺れの様な感覚が残った程です。

奈良旅でご挨拶した中で1、2を争う気の強さでした。



この神武天皇陵って明治時代に神武天皇の墓って決めるまでは、綏靖天皇の御陵だとか言われてたそうです。

候補地は3つあって他の所の方が信憑性が高かったそうですが、お偉いさんの推しでここに決まったのだとか。

なのでもしかしたら神武天皇のお墓ではないかもしれませんが、それでもものすごい強い気が送られてきました。

その事が私にとっての事実って感じでした。



奥の鳥居をアップ!

神武天皇陵編。~大和のまほろばを巡る旅~_f0351853_23435661.jpg

大神神社や檜原神社の様に格子が嵌められていました。

なんか意味があるんですかね?

この鳥居の奥にも鳥居がある様に見えますねぇ。




パノラマでも撮ってみました。

スマホなので画像がイマイチですが・・・。

神武天皇陵編。~大和のまほろばを巡る旅~_f0351853_23434341.jpg

この右側には宮内庁の管理施設があり、そこには御陵の御朱印が30個ほど置いてあるので、自分で押印する事が出来ます。

あいにく私は神社用の御朱印帳しか持っていなかったので断念!

次は御陵専用の御朱印帳を持って行こうと思います。

御朱印だけなので小さい御朱印帳で十分だと思います。



神武天皇陵はこんな感じです。

さてさて明日から藤原京に向かって、てくてく散歩です。

その間に見つけた神社なども載せていきます。


●・v・○・v・◎・v・●・v・○・v・◎・v・●・v・○・v・◎


それでは本日も良い1日を〜。


musica 「イメージトレーニングの例えって、イメージで血流が変化するのと同じ様に気もイメージで変化するという事を言われたのですよね?」

スーさん 「そうだ。変化するだけなら良いが消費もする。取り留めの無い想像をし思考が四方八方へ広がってごらん。その想像の数だけ気が消費されよう」

m 「やりたい事がいっぱいあって、気持ちが焦っちゃってたりすると」

ス 「君の気は大量に消失してしまう。身体は動かしていないにも関わらず疲労を感じる事があるだろう?」

m 「はい・・・」

ス 「そういう事だよ」

m 「・・・(´・ω・`)」



# by garoumusica | 2016-07-08 05:00 | 大和のまほろばを巡る旅 | Comments(0)

目に見えない厳ついおっさんと絵描きの会話。それから大変申し訳ありませんが、本サイト内の画像、写真の無断転載・転用を禁止させていただいております。


by musica