お詫びとご報告。(追記あり)
2018年 07月 19日
本日の記事はお詫びとご報告です。



こちらの龍くんを出品いたしました。
良かったらご覧ください。
翡翠で出来た龍のネックレス


ここ数日考えていた事があります。
平成30年7月豪雨に関する支援についてです。
私が健康に自信があれば片付けのお手伝いに行ける訳ですが、残念ながらそのような身体ではありません。
では私にはどういった支援が出来るかと考えると、行きつくところはお金です。
広範囲に渡って起こった災害ですから、お金はあればある程良いはず。
そして継続的に出来れば尚良し。
私はそのお金をどうやって生み出すのか。
その事をここ数日の間考えていました。
そして最終的にこの様な考えに至りました。
「画廊musica」・「別館 画廊musica」を通して、「musica」名義で天然石を使ったアクセサリーを販売する、という考えです。
今まで私はこのブログは「おっさんsがあってこそのブログ」と言い、その名を利用して物品を販売する事を避けて来ました。
おっさんsの名を借りてお金を得るという事は非常に彼らに失礼ですし、またそうなった場合、結果的に彼らに借りてしまった形となったエネルギーを返還する術を持ち合わせていないので、私自身のエネルギーバランスが崩れる事を予め避けた、という理由がありました。
ですがこの度の平成30年7月豪雨を受けてその考えを方向転換する事にしました。
皆さまからのご批判もすべて受け止める覚悟です。
ブログをご覧の皆さまに対し、今までの言動と違える行動をする事を心よりお詫びいたします。
で、どの様に販売するのかと言うと、ヤフオクのフリマモードを利用します。
どうやって販売するかと考えていたところ、スーさんがヤフオクで匿名配送が出来るという事を教えてくれまして。
調べてみたら本当に出来るみたいなので、ヤフオクのフリマモードにて販売する事にしました。
普通のヤフオクのようにオークション形式ではなく、即決での販売になります。
売れるかどうかは分かりませんが、今までの石屋さんよりは人に見て貰えるのではないかと思っています。
ここ数日かけて3点ほど作ったので、そのうち出品してみようと思います。
さてさて、今週の火曜日にスーさんの呼び出し神社へ行ったのです。
実は6月から祖母が入院していまして、週に2回ほどお見舞いへ行っているのですが、その帰りにスーさん神社へお参りしていました。
あの台風の日もその前後の豪雨の日もお参りしていました。
今までで一番通っているかもしれません。
そしてこの火曜日にもお見舞い帰りに寄ったのですが、まず駐車場で小鳥がお出迎えしてくれました。
それから鳥居をくぐると、今度は蛇がお出迎え。
この神社へは4年くらい通っていますが、蛇を見たのはこの日が初めて!
蛇は神様の使いと聞きますから、皆さんにありがとうと伝えながら参拝をしました。
そしてご挨拶をした後に振り返ると、そこには黒アゲハ蝶が・・・。
なんだか今日は大盤振る舞いですね!
そんな事を話しかけながら家路についたのです。
そして昨日、まず販売しようと思っているものを画像に収めて編集をしたのです。
とりあえず作ったのはこちら。

相変わらず暗いですが、商品ページの画像はもうちょっと工夫します。
藤色とピンク色がメインのラブラドライトを使ったネックレスと、翡翠で出来た龍を使ったネックレスです。
一番初めに作ったのがこの龍のネックレスです。

頭だけ黄色翡翠になっているのが特徴の龍ですが、この龍、向きが変ですよね・・・。
私も変わった向きをしているなと思っていたのですが、ネックレスにしようと思って実際に胸のあたりに龍を持って行った時に、この龍の不自然な姿勢の理由が分かりました。
なんと!
龍を胸の位置に持ってくると、ふと下を向いた時にこの龍と目が合うのです!

なるほど!そういう事なのか!
この龍君は持ち主の方をずーっと見てるんだ!
と感動を覚えました・・・。
で、この度のアクセサリー販売の価格設定についてご説明します。
まずこの龍のネックレスにかかった費用ですが、
・龍:¥4.500
・ガーネット:¥1.280
・チャロアイト:¥350
・14kgfワイヤー:¥1.600
・その他パーツ:¥500
で、合計で¥8.230となります。
ワイヤーが意外と高いですよね・・・。
でもこれで卸価格なんです。
そしてこの価格に私の作業代が加わります。
4時間ほどかかりましたので、時給¥1.000として、
・作業代:¥4.000
ほど材料費にプラスする事になります。
で、この作業代を全額義援金として募金します。
あと、雑費としてこのペンダントには¥1.000追加します。
この金額は上限を¥1.000とし、商品代によって変動します。
雑費の内訳は梱包材の費用や郵便局まで配達をしてくれる母への給料、残りで次回の仕入れの為の蓄えとなり、今回の販売で私の手元に残るお金となります。
今までの合計は¥13.230です。
そして最後にこの金額に追加するのは出品手数料です。
ヤフオクのフリマモードでは出品料として10%かかるので、販売手数料を引いて¥13.230が手元に残るようにする為に¥1.470を足して、最終的に販売価格は¥14.700となります。
高いですね・・・。
ですが、こういう訳で翡翠の龍のネックレスは¥14.700です。
その他に販売するアクセサリーも、
材料費+作業代(義援金)+雑費+販売手数料=販売価格
という計算で行います。
材料費も募金したら?という意見もあるかと思います。
その意見はごもっともです。
ですが、私の経済力ではそれだと継続的に義援金を送るのは難しいです。
多分破産する・・・。
色々と考えましたが、継続的な支援を行うには自分にとって無理のない範囲で行うのが良い、という結論に今回は辿り着きました。
販売開始についてですが、今週中を予定しています。
本当は本日から開始したかったのですが、なんせ決心がついたのが二日前だったので間に合いませんでした。
冒頭の画像のように3点の販売から始めたかったのですが、まぁ、しゃーない。
で、昨日画像の編集をしていて気が付いた事があります。
販売予定のネックレスに龍と蝶がいる事に・・・。
先日スーさん神社で見た蛇は長い年月を経ると龍に変わると聞いた事があります。
そして冒頭の画像の左側のネックレスには、スワロフスキーの蝶が付いています。

あ、蛇と蝶が揃った。
という事はあとは鳥だ・・・。
で、自分が作ったアクセサリーの中で鳥系のものってあったかな?と考えたところ、ただ今石屋さんで販売中のネックレスに翼が付いた人がモチーフのものがありました・・・。
お店のアイキャッチとして作った、販売価格を気にせずに思う存分楽しんで作ったネックレス。
私の石屋さんを知っている方は見た事があるかと思いますが、出来ればスルーして胸に秘めておいてくださると嬉しいです。
鳥を彷彿とさせる翼のある人がモチーフの作品はこちらです。

ミカエルおじさんです・・・。
多分、スーさんの呼び出し神社で見た「鳥・蛇・蝶」は、この3点から売り始めろというアドバイスだったのだと思います。
ですがミカエルおじさんは龍のネックレスの倍くらいするお値段なので、なかなか売れるとは思いませんが、この度もアイキャッチとしての役割をしてくれるのかもしれませんねぇ・・・。
※追記※
こちらのネックレスを出品いたしました。
かなり高額でアイキャッチ・シンボル的な意味合いの強い作品ですが、良かったら見てください。
(売り切れました。
ご協力ありがとうございました!)
以上、本日のブログは今までの言動を覆し、皆さまを裏切る形となったお詫びと、ヤフオクのフリマでの販売開始(予定)のご報告でした。

ご無沙汰しています。
以前何度かコメントさせていただいていた
「下ネタ大好き」わさびです(笑)
連日更新を終了なさってからも
このブログを覗かせていただくのは変わらず楽しみです。
この度の「方向転換」宣言に感動いたしました。
musicaさんの誠実さがじんと伝わって参りました。
災害時のみならず、何かの度に
人がとる行動はそれぞれですが、
自分にも周囲にも恥じない方向で
進んでいきたいものだ、と勇気をもらいました。
ありがとうございます。
私も頑張ろう。
以前何度かコメントさせていただいていた
「下ネタ大好き」わさびです(笑)
連日更新を終了なさってからも
このブログを覗かせていただくのは変わらず楽しみです。
この度の「方向転換」宣言に感動いたしました。
musicaさんの誠実さがじんと伝わって参りました。
災害時のみならず、何かの度に
人がとる行動はそれぞれですが、
自分にも周囲にも恥じない方向で
進んでいきたいものだ、と勇気をもらいました。
ありがとうございます。
私も頑張ろう。
Like
> わさびさん、コメントありがとうございます。
「下ネタ好き」は忘れていましたが、わさびさんの事は覚えています!(`・ω・´)
でも今回の事で「下ネタ好き」が定着しましたがw
「方向転換」に関しては、以前自分が書いたブログの記事でスーさんが事前にアドバイスをくれていました。
『地震を受けて振り返る』という記事でのスーさんの言葉に、
「初志貫徹、一度決めた事は最後まで貫かなければならない、というような考えに縛られないで欲しい。最後までやり遂げる事は、時によっては美徳かもしれぬが、時によっては己を縛る事となる。己の心に素直に従い、何事にも柔軟に対応する事。そして己自身と己の守護を信頼する事」
というのがあったのです。
このブログで販売をすると決め、記事を書いた後にこの言葉を思い出したのですが、「それでよい」と言ってもらえたみたいで嬉しかったです。
「下ネタ好き」は忘れていましたが、わさびさんの事は覚えています!(`・ω・´)
でも今回の事で「下ネタ好き」が定着しましたがw
「方向転換」に関しては、以前自分が書いたブログの記事でスーさんが事前にアドバイスをくれていました。
『地震を受けて振り返る』という記事でのスーさんの言葉に、
「初志貫徹、一度決めた事は最後まで貫かなければならない、というような考えに縛られないで欲しい。最後までやり遂げる事は、時によっては美徳かもしれぬが、時によっては己を縛る事となる。己の心に素直に従い、何事にも柔軟に対応する事。そして己自身と己の守護を信頼する事」
というのがあったのです。
このブログで販売をすると決め、記事を書いた後にこの言葉を思い出したのですが、「それでよい」と言ってもらえたみたいで嬉しかったです。

全然いいと思います~
ムジカさんはスーさん達の名前で集客して商品を売るのが嫌とか、決めた事を固く守ろうと思われていたのかもですが、多分読者の中にはこうしてアクセサリーの販売を望んでいたり、販売でなくてもそれに関する案内を期待している人もいたと思いますので。
それに人はどんどん変化して良いとも思いますし。
まぁ、今回は募金ということでイベント的に行うだけかもですが、引き続き普通に販売してもいいのではと思ったりします。
それはおいといて、なぜ今回コメントしようと思ったかと言いますと
私も以前東日本の震災のときに同じように行ったのですが、材料代も寄付しろと言われた事があってビックリしたからです(・・;)
いや、懐事情によりそこまでは出来ませんけど…と冷や汗が出た覚えがあり…
ムジカさんはちゃんとそこまで記載されているのでお勉強になりました。
今後また自分がそういう事を行う際には真似をさせて頂こうと思った次第です。
私は今回は寄付の気力も余力もない状態なので行いませんが、ムジカさんの愛あふれる行動は素晴らしいと思います。
それではまた読みに来させて頂きますね(*^.^*)
ムジカさんはスーさん達の名前で集客して商品を売るのが嫌とか、決めた事を固く守ろうと思われていたのかもですが、多分読者の中にはこうしてアクセサリーの販売を望んでいたり、販売でなくてもそれに関する案内を期待している人もいたと思いますので。
それに人はどんどん変化して良いとも思いますし。
まぁ、今回は募金ということでイベント的に行うだけかもですが、引き続き普通に販売してもいいのではと思ったりします。
それはおいといて、なぜ今回コメントしようと思ったかと言いますと
私も以前東日本の震災のときに同じように行ったのですが、材料代も寄付しろと言われた事があってビックリしたからです(・・;)
いや、懐事情によりそこまでは出来ませんけど…と冷や汗が出た覚えがあり…
ムジカさんはちゃんとそこまで記載されているのでお勉強になりました。
今後また自分がそういう事を行う際には真似をさせて頂こうと思った次第です。
私は今回は寄付の気力も余力もない状態なので行いませんが、ムジカさんの愛あふれる行動は素晴らしいと思います。
それではまた読みに来させて頂きますね(*^.^*)
> さくらさん、コメントありがとうございます。
>スーさん達の名前で集客して商品を売るのが嫌 決めた事を固く守ろうと思われていた
これは思われている理由と異なります。
過去記事の「石屋でご利益エネルギー循環を作ってしまうと、の巻。」と、「信仰の対象の生まれ方』シリーズを読んでいただけると助かります。
あと、先日発売されたまるの日圭さんの新刊を読まれると分かりやすいかもです。
読んでいただけると分かるかと思いますが、今回はいろんな覚悟の上でやっています。
>材料代も寄付しろ
他人の行動の自由も許容出来ない人が慈善行為を行うって、なんだか不思議な感じがしますねぇ・・・。世の中不思議でいっぱいです。
>スーさん達の名前で集客して商品を売るのが嫌 決めた事を固く守ろうと思われていた
これは思われている理由と異なります。
過去記事の「石屋でご利益エネルギー循環を作ってしまうと、の巻。」と、「信仰の対象の生まれ方』シリーズを読んでいただけると助かります。
あと、先日発売されたまるの日圭さんの新刊を読まれると分かりやすいかもです。
読んでいただけると分かるかと思いますが、今回はいろんな覚悟の上でやっています。
>材料代も寄付しろ
他人の行動の自由も許容出来ない人が慈善行為を行うって、なんだか不思議な感じがしますねぇ・・・。世の中不思議でいっぱいです。
by garoumusica
| 2018-07-19 06:04
| つれづれ
|
Comments(4)