人気ブログランキング | 話題のタグを見る

台風の備えは空振りに終わるのが一番。

間も無く台風がやってきますねぇ。

皆さまは台風への備えはお済みですか?

この度は私の所への直撃はなさそうですが、どうしてこんな所が!?という場所に災害が起こるのが台風。

備えあれば憂いなしです。

とは言うものの、私のこの度の台風への備えは勘違いから始まりました。

「台風が発生したぞ〜、大きいぞ〜」の一報が入った翌日の夕方、私の住む地域ではほんの一瞬ではありましたが台風前夜の風を思わせる強風が吹いたのです。

その強風を私は「えっ!?もう台風の影響が!?」と勘違いをしてしまいまして、長時間の停電に備えてモバイルバッテリーを新調してしまったのです。

その風は15分くらいで収まったのですが、買っちゃったものは仕方ありません。

旅行に行けば使うものですし、今使っているのも以前京都旅に行った時に購入したものだったので、まあ新調するタイミングだったと思い良しとしたのです。

んが!

その直後に眠気に襲われて仮眠した際に見た夢が、豪雨に見舞われて水圧で窓が割れ、自宅の2階がめちゃくちゃになるという内容で。

画廊musicaの法則では「夢で見た災害は現実では起こらない」というのが鉄則。

なので今回の台風ではこの様な事は体験しないと思っていますが、まあそのリアルな事。

あっ!と思う暇もないですね、災害に見舞われる瞬間というのは。

窓からスーパーセルみたいな雨雲が近づいて来ているのを見ていたら、あっという間に大雨に見舞われて窓ガラスが割れ、水の塊に襲われてしまいました。

命には別状はありませんでしたが、災害とは本当に一瞬で起こるという事を体験させてもらった夢でした。



更にその日の深夜、1時頃にお風呂場で水を抜いていた母の所へなんとなく行き、話し掛けた瞬間にいきなり停電が!

その時何故かたまたまスマホを持っていたので、すぐにお風呂場の母をライトで照らしてあげる事が出来たのですが、この時の経験からモバイルバッテリーの新調だけでなく、スマホのバッテリー自体も交換しに行こうと思ったのです。

私のスマホはいまだにiPhone5。

サイズがスマホにしては小さいけれども携帯電話には最適の大きさなので、買い換えるタイミングを逃して早8年。

100%のバッテリーが30分も持たない状態になっておりまして。

先日出た11に買い換えようかと思っていましたが、なんですか?あのカメラレンズは!

ブツブツが集まったものが苦手な私には見るのも嫌なお品物で。

遂にアンドロイドデビューか!?などと思っていたところ、これを使うなら大丈夫!という様なスマホケースを見つけました!

コマンド〜。

台風の備えは空振りに終わるのが一番。_f0351853_02282056.jpeg

これならブツブツが苦手な私でも大丈夫!

アリエクスプレスの物ですけどそのうちアマゾンでも売られると思います。

それにしても人間の思考って面白いですよね。

ちょっとした工夫で苦手なものも平気になるんですから。

あとはこのスマホカバーを使う勇気があるかどうかってだけです。

今回は台風に間に合わないので、今日非正規のお店ではありますがバッテリー交換をする予定となっております。

アマゾンでキットを購入して自分で交換すれば1500円程度で済みますが、初めてなんでお店で交換してもらおうと思います。



その他の備えは水と食料とおやつ(食料とは別)の確保。

乾電池と窓に貼る為の養生テープは購入し、簡易トイレ代わりに祖母のオムツ。

後はもう開き直るだけです。

夢の中でもそうだったんですけど、災害に見舞われたら腹を決めて開き直るしかありません。

備えは出来ていますのであとは開き直ります。

前々回の台風もそうでしたが来る時は来ます、備えて耐えて開き直ります。

そして何事も無く備えが空回りで終わったら安心します。

昨日のミヤネ屋で宮根さん以外の人がいい事言っていました。

「台風の備えは空振りで終わるのが一番」と。

「備えが無駄になったじゃ」なくて、そもそも「備えは空振りで終わるのが一番」。

世の中には嫌な人がいて、備えが無駄になったと言って備えた人をバカにする様な人がいるんです。

それとか「備えて無駄に終わったら嫌だから」と備えない人もいます。

でもそれはそもそもの考え方が違うんです。

災害への備えは空振りで終わるのが一番なんです。

残念ですけど、この島国では備えが必要となる出来事はいつでもやって来ます。

何故ならそういう場所に島があるから!

ただそれだけなんです。

台風はどこで大雨が降るか分かりませんので、レッツ☆備え!です。



で、備え云々で話が長くなってしまいましたのでこの辺で切り上げたいところではありますが、災害で避難するタイミングのヒントと言うかガイドさんからのアドバイスを無駄にしない為の一例となるかもしれないので、前回書けなかった話の半分を書いていこうと思います。



先日、寝付いてから3時間くらいでふと目が覚めたのですが、その瞬間に身体の熱っぽさと喉の腫れに気がつきました。

測ってはいませんが感覚的に結構高熱が出ていたと思います。

そして喉の腫れは激痛の発生する5秒前みたいな感じで、パンッパンに腫れているのは分かるけれども、辛うじて痛みを感じていませんでした。

これはヤバイと思い慌てて葛根湯を飲み、更に眠ること3時間、熱はだいぶ下がってはいたものの喉の痛みは相変わらずの状態でした。

そして悩んだのはご飯。

食欲は無かったので先ずは食べるのか食べないのかで悩みましたが、とりあえず食べられるうちに食べておこうと思い、次は何を食べようかと悩みました。

私は東京に居た頃は喉が痛む時や咳が出る時には杏仁湯を飲んでいました。

杏仁湯というのはその名の通り杏仁の入った飲み物。

杏仁豆腐の飲み物版と思ってください。

杏仁というのは中国の食養生では喉の痛みを取り去り痰を取り除くという作用で知られています。

なので喉の弱い私は杏仁湯の素を中国食品のお店で購入し常備していましたが、今は実家なので手に入りません。

多分ネットでは購入出来るかと思いますが、今の今まで思い出さなかったので手元にはありません。

で、今簡単に作れるもの…、家にある材料…、あー味のあるものが食べたいな〜と考えていたところ、

あっ!UFO!?(←日清焼きそば)

と思いついた瞬間、

梨!!!

と、突然思い浮かびまして。

え?梨?なんで?くらいに唐突な考えだったのですが、確かに梨は今家にある。

うーん、でも今はこってりとした濃い味が食べたい。

UFOだろ、と思いながらUFOを取り出し台所の台に置いたものの、梨!が突然思い浮かんだ事も気になる…。

私が食べたいのはUFOなんだけれども、なんで梨?

風邪を引いたら普通はりんごでしょ?りんごあるし。

でも梨。

うーん、と決めかねていましたが時間も時間なので、思い切ってオーリングテストをしてみる事に。

オーリングテストって何?という方はネットでググってみてください。

で、UFOと梨を台に乗せ、それぞれの材料を見ながらテストをしてみたところ、UFOでは指がパッカーと開き、梨の方ではガッチリと閉まったままだったのです。

それならばしゃーない、おとなしく梨にしておくかとショリショリと梨を剥いて一口食べてみたところ!!!

なんと!!!

梨の果汁が喉を通った瞬間に、喉の痛みがスゥーッと消えていったのです。

ぇえっ!?Σ(゚д゚lll)

マジで!?(O_O)

続けてショリショリ食べていき、丸ごとひとつ完食した頃にはさっきまでの喉の腫れが!違和感が!嘘みたいに消失していました。



後で梨について調べてみたところ、体にこもった熱を下げ喉の渇きを取る、痰を取り去ると言った効果がある様です。

この事を私自身が知っていたかというと、思考にのぼる様な記憶にはありませんでした。

曖昧な書き方なのは学生時代に漢方薬の成分を学んでいた事と、中国の食養生について書かれた本をパラパラとめくって読んだ事があるからです。

人にあげたので食養生の本は今手元にありませんが、梨はメジャーな食べ物だから本に書かれていてもおかしくないので、顕在意識では覚えていなくても潜在意識が覚えていたのかもしれません。

なので私の脳内で勝手に「喉が痛い事実」と「梨が喉に良いという記述」と「家に梨がある」という事が結びついた結果、「梨!」と脳裏に浮かんだ。

そういう事もあるかもしれません。

が、私はやっぱりガイドさんのアドバイスと思い、感謝してしまうのです。



先日停電になった時にたまたまスマホを手に持っていて、サッとライトを点ける事が出来たのもガイドさんのお陰だと思っています。

どちらも私は無意識。

なんとなくスマホを手にして母の所へ行った、突然梨と思い付いた、ただそれだけなんです。

ガイドさんからのアドバイスってその程度の事の積み重ねなんですけど、それでなんらかの出来事に対して備える事が出来たり、軽く済んだりしてるんです。

だからいつも私は、おっさん達ありがとうなんです。

この程度の事しか私には書く事が出来ませんが、誰かのヒントになったらいいな〜と思って書いてみました。



本日はこんな感じです。

それではお互い命を大切にいきましょう〜。








名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by garoumusica | 2019-10-11 05:00 | つれづれ | Comments(0)

目に見えない厳ついおっさんと絵描きの会話。それから大変申し訳ありませんが、本サイト内の画像、写真の無断転載・転用を禁止させていただいております。


by musica